「美ら門扇」浜比嘉島の集落にたたずむ絶品の酒粕入りラーメン

グルメ
スポンサーリンク

この記事はこんな人におすすめ
・新感覚のラーメンを食べてみたい。
・浜比嘉島でおすすめのランチを探している。
・TVでも紹介された酒粕入りラーメンについて知りたい
・カフェ感覚でお洒落な古民家でゆったり時間を過ごしたい

ハイサーイ!今回ご紹介するのは、うるま市の離島、浜比嘉島の集落にひっそりと佇む小さな古民家のラーメン屋「美ら門扇」さんです。

もともとは京都発祥の「らーめん門扇」が2023年10月に沖縄に初上陸したそうです。京都祇園に本店があるそうです。

鶏白湯、選べる酒粕(日本酒)、カシジェー(泡盛粕)らーめんを展開しています。

集落の中にひっそりと佇むお店。古民家をセンスよくリノベーションした、カフェのような居心地のよいラーメン屋さん。そんな「美ら門扇」さんのおすすめメニューや人気の秘密についてご紹介します。

スポンサーリンク

アクセス

浜比嘉島の比嘉集落(アマミチューの墓の近く)にあります。

美ら門扇
住所:〒904-2316 沖縄県うるま市勝連比嘉90
(浜比嘉島アマミチュー隣の漁港パーキングより30m)
電話:090-6858-4190
営業時間:11時30分~15時00分
定休日:月曜日・火曜日
Instagram:chulamonsen_hamahiga

Google Mapはこちら

集落に向けて歩いていくと右側に見えてきます。

青いシーサーが迎えてくれます。

こじんまりとした追いついた雰囲気です。

駐車場

浜比嘉島アマミチュー隣の漁港パーキングから30mほど。(集落の中へ車で入らないほうが無難です。道がとっても狭いです)

古民家をリノベーションした綺麗な店内

店内はとってもお洒落でシンプルな空間です。

テーブルが4席ほどで、縁側にもテーブルがあるので天気の良い日は外で食べるのもいいですね。

貝殻を貼り合わせてつくった沖縄県

手作り感があってとっても落ち着ける雰囲気です。

メニュー/Menu

日本酒粕が入った看板メニューの酒粕らーめんや、泡盛のしぼり粕(カシジェー)入りの担々麺など、選ぶのに迷ってしまいます。

酒粕が入っていない鶏ラーメンもあるので、お子様連れでも大丈夫です。夏場だからか、冷やしラーメンや、冷麺などもラインナップしていました。

本日のオーダー

酒粕ラーメン

運ばれてくる時から甘酒のような匂いが漂う独特のスープです。とろりとしたコクのあるスープが細麺との相性がバッチリです。(子ども苦手かも)

泡盛のしぼり粕(カシジェー)入り 究極の担々麺

酸辣湯のような酸味が効いたコクのある担々スープが細麺によく絡みます。(四川風のクリーミーな胡麻風味の担々麺とは一線を画しています)

鶏らーめん

鶏白湯のこってりとしたスープが麺とよく絡んで食べやすい。濃厚なんだけど後味がすっきりしていてやさしい風味です。子どもでも食べやすいと思います。

白湯で炊き上げた鶏ジューシーは風味豊かでこれまたお箸が止まりません。

おわりに|美ら門扇 chura monsen

いかがでしたでしょうか。こちらの「美ら門扇」、何が素晴らしいって、店主の人柄が良く、とっても居心地がよいラーメン屋さんです。

あまりに居心地がよくて、一緒に行った海友さんと長居してしまいましたが、ご主人と奥様が帰り際も笑顔で接してくれました。

なんとも心地よい空間で、らーめんもそれぞれ身体が喜ぶやさしい味です。

ぜひ浜比嘉島に来る際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

美ら門扇
住所:〒904-2316 沖縄県うるま市勝連比嘉90
(浜比嘉島アマミチュー隣の漁港パーキングより30m)
電話:090-6858-4190
営業時間:11時30分~15時00分
定休日:月曜日・火曜日
Instagram:chulamonsen_hamahiga

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました